クラシックカーフェスティバル
2004日本海クラシックカーレビュー国産セダン部門グランプリ
初めてのクラシックカーイベントに参加、思わぬ賞を頂く。
大雨注意報の中長野市を5時半に出発。
雨の中スタッフの先導で、所定の場所に8時半着く
雨が激しく外にいると足元から濡れる
9時前から見物の人が行きかう
色とりどりの傘が会場を行きかって傘の見本市
後方から日本海方面を望むが雨雲が押し寄せている
一時小降りになって傘の挿さない人も
ルーチェ、ファミリアRE、コスモスポーツが並ぶ
後ろのテントで間借りして雨宿りをしてました
神戸ナンバーのキャロル思わずシャッターをきりました
富山ナンバーのダットサン。昔近くのお医者さんが乗ってました
クラシックイベントの雑誌にはよく掲載される車です。日本一週ってすごい、時間となにかが有ればいつかはやって見たい
有る程度のお歳の人には懐かしい車です、中が良く見れるようにガラスは開けておきました
親子連れで熱心に、お父さんが子供さんにいろいろ説明をしてました
会場の一番奥ですが一日中人の並が絶えませんでした
後ろの建物がフォッサマグマミュージアム
同じ昭和44年製の車ですが、方やスポーツカー方や家族的なセダン
雨の止み間に記念の撮影
出展ナンバーは98番
熱心なマニアの方で車内もカメラに収めていました。
2005年ながのノスタルジックの会場でもお会いしました。
後方からも何枚も
後ろからのマツダコスモスポーツとルーチェ1800
運良く記念にとヒスイレディーにお願いしての撮影
隣の大?氏もヒスイレディーを入れて撮影されてました
今年の大賞は山形県からのクラウン、ピッカピッカでした
赤いジュータンの上が日本海クラシックレビュー参加者の夢です
大賞ご本人
車を囲んで記念撮影